top of page

サロンと講座のご案内🐤

  • momosaran
  • 2017年11月10日
  • 読了時間: 2分

今月は私の主宰する「いいづか短歌サロン」を開く月です。

(2か月に1回開催しています)

テーマは「仕事のうた」。

名歌や近年の歌集の中からご紹介します。

ご参加のかたが事前に提出なさる詠草(自作短歌一首)は

仕事のうた、または自由。

詠草提出なしでも参加できます。

短歌サロンはあと数名で定員(10名)が埋まります。

また、今月から始まる「初めての短歌講座~ようこそ うたの世界へ~」は

初心者のかたのための講座です。

「初めての短歌講座」は見学もOKです(事前にご連絡ください)

どちらも1週間前までにお申し込みいただくことになっております。

どうぞお気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいね。

<第1回 初めての短歌講座~ようこそ うたの世界へ~>

日時 : 2017年11月18日(土) 10:00~11:40   ※毎月第3土曜日

会場 : イイヅカコスモスコモン 2階 第1会議室

内容 : 秀歌を味わう・短歌の技法を基本からひとつひとつおさえてゆく・

      詠草(自作短歌二首)について話し合う・講師から助言、添削。

受講料 : 6か月 12,000円。  3か月 7,000円。 (初回に前納にて承ります)


<第4回 いいづか短歌サロン>

日時 : 2017年11月26日(日) 10:00~11:40

場所 : イイヅカコスモスコモン 2階 和室

内容 : いろいろな種類のおいしいお茶とお菓子とともに

      秀歌を味わい、会話を楽しみながら、短歌を学ぶ。

参加費 : 2,000円

詳しいお知らせはこの公式サイトのホームページに載せております。

お問い合わせフォームからご連絡を承れますので

お近くのかたでご関心をもたれたかたは

どうぞお問い合わせくださいませ。

心よりお待ち申し上げております。


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page