猫は70歳…!
<2025年10月18日> (これは10月12日に旧Twitterに投稿した内容ですが こちらにも載せておきますー) 朝鮮王朝時代の絵画に猫と雀を描いたものがあります。 これらの作品は、 猫は70歳、雀は喜びを表すところから古稀を祝う意味があるそうです。 猫は70歳って…⁉ と思って調べたところ、 中国語で「猫」と「耄」は音が同じだからだそうです。 (耄は70歳の老人を意味する) そして、「雀」は「鵲」(カササギ)と同音! 韓国で鵲は喜ばしいことを運んでくる瑞鳥(吉祥の鳥)とされます。 先ごろ発売された日韓国交正常化60周年記念切手シートにも カササギがデザインされていました(=^∸^=)
短歌コンクールの選考
<2025年10月17日> 第7回嘉麻のおくら短歌コンクール。 今年も小中学生のみなさんからたくさんの作品が寄せられました。 うれしいです! ありがとう! わたしは例年どおり小学生部門の選考を担当しました。 11月9日(日)に嘉麻市にておこなわれる表彰式では 受賞した小学生のみなさんに賞状を手渡し、講評をお話しします。 すてきなうたの作者に会えるのがいまから楽しみです♪
平田キミ歌集『フランネル草』
<2025年10月16日> 「かりん」の平田キミさんの第1歌集です。 (ながらみ書房 2025年9月20日発行 2,300円+税 ) タイトルは次の1首からとられているでしょうか。 〈うさぎのみみ〉と呼び慣れし花酔仙翁、フランネル草と知るは楽しき その装幀もとてもすてきです。 解説は池谷しげみさんが執筆されています。 平田キミさん、初の歌集ご上梓、おめでとう存じます✨ ハルジオンの花咲く道を帰りくる早い児遅い児ずっと遅い児 田に積もる初雪まぶし給食のサバの唐揚げこんがり揚がる 抱かれて入園式に出でし児が秋には歩きうさぎを見にゆく わが胸に転がる毬のように来て抱かれる猫に抱かれており 更地となれば狭き土地なり六人と牛一頭の家の間取りは 余震きてめくれる畳波打ちて茶の間を猫がぐるぐる回る 小止みなく一日ふる雪交代に軽めに運ぶ これからだから 雪運び掻きて下ろして食べて寝て新聞こない七日を重ねつ 校長を先頭にして雪の野をキャラバンのごと村に着きたり 売られゆくわが学資なる肉牛の大きな瞳、頬を忘れず
【イベント】「花子と白蓮をとりまく世界の人形展」
<2025年10月15日> 今日は人形の日だそうですね。 わたしの地元、福岡県飯塚市の旧伊藤伝右衛門邸では 秋の企画展が始まりました。 それがお人形に関するもので 「花子と白蓮をとりまく世界の人形展」と題されています。 伊藤伝右衛門の妻として飯塚で10年間を過ごした歌人・柳原白蓮と 『赤毛のアン』の翻訳者・村岡花子の友情は 朝ドラ「花子とアン」で有名になりました。 今回の企画展では白蓮さんが愛したお人形と 「赤毛のアン」を記念してカナダのプリンスエドワード島で作られたお人形たち、 加えて世界の珍しいお人形が展示されます。 (白蓮さんゆかりのお人形「みどり丸」は写真展示のみ) 白蓮さんの孫・宮崎黄石氏と 村岡花子の孫・村岡美枝氏、村岡恵理氏のトークショーも開催されます。 <期間> 開催中~11月30日(日)まで (期間中 無休) *上記のトークショーは予約が必要です(先着50名) <日 時> 2025年11月16日(日) 第1部 10:30~12:00頃 第2部 14:00~15:30頃 〈ゲスト〉 宮崎黄石氏
池本日出美歌集『りんりんと降る』
<2025年10月12日> 「かりん」の池本日出美さんが初めての歌集を出版されました。 (本阿弥書店 2025年9月10日発行 2,700円+税 ) 美しい印象的なタイトル。 歌集中に次の1首があります。 わが熱量空の深処(ふかど)にあるらしくりん、りん、と降るハナミズキの...
早朝ウォーキング始めました!
<2025年10月11日> 先月、「X(旧Twitter)始めました!」と書きましたが 早朝ウォーキングも始めました🌞 もともと近所を毎日歩くのは長いこと続けていたんです。 真夏の間は日が暮れてからにしていたのですが ここ数年、夜になっても気温が30度前後だったりして...
満月壺
<2025年10月7日> 中秋の名月。 ゆうべはみごとな月でしたね。 そして今日は満月。 韓国の白磁には満月壺と呼ばれるかたちがあります。 朝鮮王朝時代の代表的な磁器で現在も制作する作家がおられます。 わたしがこのフォルムの白磁壺を初めて観たのは...
徳恵翁主の婚礼調度品-茶器
<2025年10月6日> 徳恵翁主(トッケオンジュ)の父は 朝鮮王朝第26代王であり大韓帝国初代皇帝であった高宗です。 (翁主とは王妃以外を母として生まれた王の娘の称号) この6月、徳恵翁主の婚礼調度品が 九州国立博物館で日本初公開された折に足を運んだことは...
たぬき?それとも…
<2025年10月2日> 今日、近所を散歩していたら 少し前をサササッと走って横切っていった小型の動物がいました。 まるまるとしていて、猫のよう。 でも、それにしてはしっぽが太かったから、たぬきかな? いや、もしかして…。 アライグマ? しっぽに縞模様があったような。...