ときめきポイント✨
<2025年3月29日> 韓国ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」を観終わりました。 現代から高麗時代に行くヒロインのヘ・ス(解樹)役のIU、 第4皇子のワン・ソ(王昭)役のイ・ジュンギをはじめ、 とても人気のある俳優や歌手が大勢出演していて、 第1回から何度も...
「フラガール」-まどか先生のうち
<2025年3月25日> 先日、映画「フラガール」を観ました。 観るのはこれで4度目か5度目です。 録画したものをノンストップで観ました。 そして、同じところで泣いてしまう。 2006年公開のこの映画には思い入れがあって。...
菜の花のうた
<2025年3月23日> 今月のいいづか短歌サロン(第84回)は昨日おこないました。 テーマは「菜の花のうた」。 いまの季節にぴったり🌞 詠草(テーマは菜の花のうた、または自由)は今月も 半数はテーマに沿ったものが寄せられました。...
猫のうた
<2025年3月15日> 先月のいいづか短歌サロン(第83回)は2月22日におこないました。 この日がニャン・ニャン・ニャンで猫の日😺 ということで、テーマは「猫のうた」。 詠草(テーマは猫のうた、または自由)も 半数は猫を詠んだものが寄せられました。...
朝日歌壇と馬場先生
<2025年3月10日> 「かりん」今月号の「あの日あの歌」を執筆しました。 「あの日あの歌」は「かりん」の歌人とその短歌についてのエッセイです。 わたしは「初めての短歌大会」と題して書きました。 初めて私からうたが生まれた日から「かりん」入会までのことを。...
「かりん」3月号-シニヨン
<2025年3月7日> 「かりん」今月号はおととい5日に届きました。 「支部のしおり」というページには全国の支部からの便りが載ります。 今月号はわが「かりんZONTAG会」(福岡支部)。 昨秋の第21回筑紫歌壇賞贈賞式の翌日に 受賞者の本屋敏郎さんや、...
第25回いいづか雛のまつり
<2025年3月3日> 今日はひなの節句ですね。 私の地元、福岡県飯塚市では 2月1日より恒例のいいづか雛のまつりが開催中です。 (いいづかひいなのまつり、と読みます) 市内15か所以上の会場によって開催期間が違うのですが 主要会場である旧伊藤伝右衛門邸や飯塚市歴史博物館、...