top of page

「かりん」3月号-シニヨン

  • momosaran
  • 3月7日
  • 読了時間: 2分

<2025年3月7日>


「かりん」今月号はおととい5日に届きました。


「支部のしおり」というページには全国の支部からの便りが載ります。


今月号はわが「かりんZONTAG会」(福岡支部)。


昨秋の第21回筑紫歌壇賞贈賞式の翌日に


受賞者の本屋敏郎さんや、


米川千嘉子さんはじめ贈賞式に駆けつけられた


全国の「かりん」会員のかたがたをお迎えしての歌会について、


長谷川隆子さんが書いておられます。


私は「あの日あの歌」というページを執筆しました。


「あの日あの歌」については別途に書こうと思います。


さて、今月号にわたしのうたは6首載っています。


今回の月詠は送ったのが6首と少なかったので、


その関係もあるのではないかと思いますが


送った月詠がすべて載るのは


少し前に5首中5首が載った折に続いて2度目で、


わたしとしてはめずらしいことです。


6首のうち4首は昨秋に挙式した姪のことを詠んだもの。


その中から2首ご紹介しますね。











花嫁のこのチマチョゴリ成人の祝いにわれの贈りしものか









チョゴリ着るときの髪型はシニヨン 教えたことを覚えてたんやね











では、本日の記事のトリ!として


馬場あき子先生の作品7首より前半3首をご紹介します。









人外のものとなりゆくはじめにてまづ夢魔と会ふわれの残り生(よ)











夢魔といふものふと襲ひきて夢びととなるクロッカスの芽が覚めるまで 










思ふまま眠りたしと思ひ眠つてゐる土の中のやうだ春は遅いな 




















 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page