貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』
<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
ハート模様♡銀象嵌の太刀
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
「かりん」4月号-ウルジマラ
<2025年4月8日> 今月号は4日に届きました。 編集・発送に携わっておられるみなさま、ありがとう存じます。 馬場あき子先生が長年つとめてこられた朝日歌壇の選者を この3月末日をもって退任されました。 「かりん」3月号に執筆した「あの日あの歌」でもふれましたし...
貴婦人のパンツ-「麗」
<2025年4月3日> 韓国ドラマ、特に時代劇でのわたしのときめきポイント✨は 伝統衣装、韓国のお茶、詩歌です。 それらのベースにある儒教にも大いに関心があります。 今日は、高麗時代を舞台にしたドラマ 「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」にみえる...
ときめきポイント✨
<2025年3月29日> 韓国ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」を観終わりました。 現代から高麗時代に行くヒロインのヘ・ス(解樹)役のIU、 第4皇子のワン・ソ(王昭)役のイ・ジュンギをはじめ、 とても人気のある俳優や歌手が大勢出演していて、 第1回から何度も...
「フラガール」-まどか先生のうち
<2025年3月25日> 先日、映画「フラガール」を観ました。 観るのはこれで4度目か5度目です。 録画したものをノンストップで観ました。 そして、同じところで泣いてしまう。 2006年公開のこの映画には思い入れがあって。...
菜の花のうた
<2025年3月23日> 今月のいいづか短歌サロン(第84回)は昨日おこないました。 テーマは「菜の花のうた」。 いまの季節にぴったり🌞 詠草(テーマは菜の花のうた、または自由)は今月も 半数はテーマに沿ったものが寄せられました。...
猫のうた
<2025年3月15日> 先月のいいづか短歌サロン(第83回)は2月22日におこないました。 この日がニャン・ニャン・ニャンで猫の日😺 ということで、テーマは「猫のうた」。 詠草(テーマは猫のうた、または自由)も 半数は猫を詠んだものが寄せられました。...
朝日歌壇と馬場先生
<2025年3月10日> 「かりん」今月号の「あの日あの歌」を執筆しました。 「あの日あの歌」は「かりん」の歌人とその短歌についてのエッセイです。 わたしは「初めての短歌大会」と題して書きました。 初めて私からうたが生まれた日から「かりん」入会までのことを。...