top of page

「かりん」8月号-「海辺の領事館」

  • momosaran
  • 3 分前
  • 読了時間: 2分

<2025年8月9日>


雨もようのけさは ひさかたぶりにほっとする気温(26度)。


でも、この雨には3~4日注意が必要とのこと。


この春に気候変動の専門家のかたが


これから(の夏)は、


晴れれば猛暑、降れば大雨になる、と言われていました。


その後に、


だからみなさんおひとりおひとりが


地球温暖化を防ぐために行動してほしい、とも。


このかたは比較的近い間隔で2度


同じテーマについてテレビ番組で話されたのですが


そのたびに地球温暖化を防ぐための行動を、


と訴えておられたのが印象に残っています。


「晴れれば猛暑、降れば大雨」。


まさにこの夏の状況ですね。





さて、「かりん」今月号は4日に届きました。


編集、校正や発送に関わっておられるみなさま、ありがとう存じます。


今月の2~3日は東京で「かりん」の全国大会が開かれたのですが


参加できなくて、たいへん残念でした。


その翌日に届いた8月号。


その日から今もまだじっくり読んでいるところです。


初めてお名前を知ったかたのうたや


オンライン歌会でごいっしょしたことがあるかたの


これまでとは違う感じのうたなど


いろいろ発見があります。





では、今月号の馬場あき子先生の作品から2首ご紹介します。







若き子の長きまつげを見てあればぱつと花咲くごとく見返す





みぞはぎは一尺伸びて天を指し大志あるごと花のむらさき







わたしのうたは「海辺の領事館」と題した連作です。


掲載された7首全首を記します。





       「海辺の領事館」


日本に百年住みし四代に選挙権なし桜ほろほろ







新緑がつつじがくらくらする五月コロッケの値段が二倍になった







町内の体育館に行くことのなからむ一生(ひとよ) 投票所として







紙ふぶきのように降りきし選挙権住みしことなき父祖の国より







在外選挙人登録せむといくたびか通いき海辺の領事館へと







投票用紙に候補者の名が並びいるそのハングルを幾度も確かむ







明日の米の値段に関わりなけれども二時間かけ行く大統領選挙




 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page