top of page

第25回いいづか雛のまつり

  • momosaran
  • 3月3日
  • 読了時間: 2分

<2025年3月3日>


今日はひなの節句ですね。


私の地元、福岡県飯塚市では


2月1日より恒例のいいづか雛のまつりが開催中です。


(いいづかひいなのまつり、と読みます)


市内15か所以上の会場によって開催期間が違うのですが


主要会場である旧伊藤伝右衛門邸や飯塚市歴史博物館、


それから千鳥屋本家などでは今月21日まで楽しめます。


旧伊藤伝右衛門邸では毎年、


国内最大級といわれる座敷雛が飾られます。


年ごとにテーマが違っていて


今年は大河ドラマ「べらぼう」にちなんで「粋な江戸の夢話」と題して


蔦屋重三郎と粋で活気のある江戸時代にスポットをあてた展示です。


また、期間中の土・日・祝日には


「お雛様変身コーナー」も設けられます。


予約不要。大人500円・18歳未満300円。カメラは持参。


団体に限り平日の予約を受け付けるそうです。


わたしは先日、飯塚市歴史資料館へ足を運びました。


江戸時代につくられた享保雛や御殿飾りなど


毎年見ていても見ごたえがあるものです。


それから、市役所にも段飾りがしつらえられていて


その両脇には春を感じさせる素敵なフラワーアレンジメントが!


確定申告のために市役所に足を運んだ日(26日)は


市庁舎前でいいづかマルシェも開かれていました。


雅なおひなさまと春のフラワーアレンジメント、


そして市役所玄関横の野見山暁治さんのステンドグラスを鑑賞し、


(ステンドグラスは何度観ても素敵です)


おまけにいいづかマルシェでおいしいものも購入して


満ち足りた気持ちで帰りました。


確定申告も無事に済んだし♪







 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page