俵万智さん×伊藤一彦さん 公開講演会
- momosaran
- 2017年11月30日
- 読了時間: 1分
あのベストセラー『サラダ記念日』が刊行されて、今年で30年になります。
2017年度福岡女学院大学生涯学習センター公開講座として
福岡の地で俵万智さんのお話が聴けます。
俵万智さんは現在、宮崎県在住。
宮崎の歌人と言えば伊藤一彦さんですね。
今回は「短歌の楽しさ、短歌の作り方」と題して
伊藤一彦さんが聞き手をつとめられます。
12月9日(土)11時より。入場料は1000円です。
事前に入場券を入手できなくても
当日 受け付けで1000円を支払って入場できるとのことです。
なお、当日午後からは同会場にて福岡女学院短歌大会が開催されます。
こちらもぜひ聴きたいですね。
日時: 2017年12月月9日(土) 11:00~
会場: 福岡女学院 ギール記念講堂 福岡市南区日佐3-42-1
日程: 11:00~ 12:00 俵万智さん・伊藤一彦さん 公開講演会 (入場料1000円)
(お昼は学内のカフェテラスと食堂が営業しているそうです)
13:10~17:00 福岡女学院 短歌大会 (12:30~ 開場) (入場無料)
・パイプオルガン 演奏
・伊藤一彦さん 講演会
・福岡女学院短歌コンクール 講評、表彰式 など
お問い合わせ: 福岡女学院 電話 092-575-2993
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
Commentaires