「日韓の違いを乗り越えて・・・」
- momosaran
- 2018年7月13日
- 読了時間: 1分
7月9日、福岡市のホテルニューオータニ博多において
福岡県日韓親善協会主催の対談が催されました。
登壇なさったのは、九州産業大学教授の高橋誠さんと
通訳として活躍されている辛鍾美(シン・ジョンミ)さん。
おふたかたとも韓国に住んでお仕事をななさった経験をお持ちです。
「日韓の違いを乗り越えて・・・」と題された対談では
主に日韓の人間関係での距離感の違いについて話されました。
特に、韓国での人と人のつきあいかた、関係の近さのお話しです。
印象に残ったことばは「ホンジョク」。
韓国では一人ではあまり外食しないというのは以前から聞き及んでいましたが
今回の対談でうかがったところによると
最近はそうした人たちも増えてきて、
そうした人たちを「ホンジョク」(ひとり族)というのだそうです。
日本でいう「おひとり様」みたいな感じでしょうか。
最新記事
すべて表示きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
今月14日に第6回福岡女学院短歌大会が開催されました。 まずはじめに、会場である同校ギール講堂のパイプオルガンの演奏。 これは恒例になっていますね。 何度見ても美しく、立派なパイプオルガン。 そして荘厳な音色です。 同校院長の開会挨拶に続き、...
Comments