第10回いいづか短歌サロンのご案内
- momosaran
- 2018年8月15日
- 読了時間: 2分
次回のいいづか短歌サロンは8月25日(土)10時より
イイヅカコスモスコモン2階和室にておこないます。(終了予定11時40分)
テーマは「家族のうた」。
遠くに住む家族もお盆に帰省してひさしぶりに会えたり
お墓参りをして亡くなった家族を偲んだりするこの時期にちなみました。
家族についての秀歌七首を鑑賞した後
無記名の詠草集に沿って歌会スタイルでご参加のみなさんの短歌について話し合います。
最後に私から講評(場合によっては添削も)をおこないます。
詠草(自作の短歌)はご自身の家族を詠む以外にも
たまたまみかけた家族連れのことをうたってもいいし、
人間でなくても、カルガモの家族が題材だってかまいません。
さらに申せば、このサロンは詠草を提出しなくても参加できるんです。
前回(7月)は、初めて参加してくださったかたがいらっしゃいました。
そして今回も、初参加となるかたからお申し込みと同時に詠草が届きました。
いと嬉し・・・❤
本格的な呈茶もおこなっています。
今回はどんなお茶とお菓子が出てくるかな?
初心者のかたが多いサロンですので、
短歌にご関心をお持ちでお近くにお住まいのかた、
見学ご希望のかたがいらっしゃいましたら、どうぞお気軽に。
私の公式サイトのトップページの「お問い合わせ」から連絡できます。
お問い合わせ・お申し込みもそちらからOKです。
お申し込み及び詠草提出は、準備の都合上、1週間前までにお願いしております。
今回だと18日(土)ですね。
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...
Comments