坂井修一さんを囲んで
- momosaran
- 2018年10月21日
- 読了時間: 1分
今日は「かりん」ZONTAG会(福岡支部)の歌会がおこなわれました。
原則として毎月1回開かれますが
今月の歌会はスペシャル✨
東京から坂井修一さんがいらしたのです。
坂井さんは大学のほうのお仕事で来福なさいました。
そして、私たちZONTAG会の赤煉瓦文化館での歌会にも
参加する時間をとってくださいました。
いつものように
お互いの作品(「かりん」当月号に掲載の短歌)を丁寧に読み合い、
坂井さんからの評も一人一人いただいて
充実の二時間でした。
歌会終了後は
赤煉瓦文化館からほど近い喫茶店に移動してお茶をいただきました。
このお店は有田焼のカップでコーヒーや紅茶が出てきます。
大きな窓から明るい光が射しこみ
椅子やテーブルはヨーロッパ調で落ち着いていて
居心地の良い大人の喫茶店という感じです。
川風に昭和の空気すこしあり少女しづかにをみなとなりぬ
坂井修一 「かりん」2018年10月号
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
Comments