祝✾第44回現代歌人集会賞
- momosaran
- 2018年11月4日
- 読了時間: 2分
西日本在住の歌人によって構成される現代歌人集会。
現代歌人集会賞は(第一)歌集を対象としています。
2012年に出版した私の『百年の祭祀(チェサ)』が
その年の現代歌人集会賞の候補作となったことがご縁で
私も同年より会員となっています。
今年度の同賞が山下翔さんの歌集『温泉』に決定しました。
おめでとう存じます✨
こちらのブログでは今年の8月12日付で
山下さんの個人誌『meal』をご紹介したことがあります。
山下翔さんは福岡市在住。
初めてお会いしたのは、たしかおととし。
書肆侃々房のブックカフェ「リード・カフェ」を会場に
定期的におこなわれていた「詩と短歌の会」でした。
その後、今年5月に開催した「第1回福岡短歌フェスタ」では
準備段階からごいっしょで、
本番では私が歌会C会場で司会を担当した際、
3人の評者のうちのおひとりが山下さんでした。
それから、
歌人グループで飯塚にみえた際にご案内をしたり。
実際の接点はこのくらいで、
結社も山下さんは「やまなみ」所属なので
近しい間柄というのとは違うのですが
今回の受賞のニュースをとても嬉しく聞きました。
この春に、山下さんが歌集を出されると知った時も嬉しく思いました。
それは山下さんの作品やお人柄、
そして短歌に向かう真摯な姿勢に好感を抱いていたからだと思います。
山下さん、おめでとう存じます。
心からお祝福いたします。
現代歌人集会賞の授与式は
12月2日(日)13時より開催の現代歌人集会秋季大会のなかでおこなわれます。
会場はアークホテル京都 (☎075-812-1111)。
会員以外でも参加できます。
懇親会も有り。
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
Comments