top of page

第13回いいづか短歌サロンのご案内

  • momosaran
  • 2018年11月20日
  • 読了時間: 1分

早いもので、11月もあと10日ほど。

師走に入ったら、とたんに気忙しくなりますね。

実際のお正月準備にとりかかるのはもう少し先でも、

心はもう年末。

仕事も年末進行。

ということで、

12月のいいづか短歌サロンはお休みといたします。

次回は年明けの1月27日(日)午前10時より、

いつものイイヅカコスモスコモン2回和室でおこないます。

テーマは「お酒のうた」。

年末年始、お酒を飲む機会が増えると思うので。

もっとも、詠草(自作短歌)はお酒に限らず、自由に詠んでください。

くわしいご案内はこの公式サイトのトップページに載せますので

どうぞご参照くださいませ。

詠草無しでも参加できます。

リラックスした雰囲気で

本格的な呈茶を味わいながら

短歌を楽しみつつ学ぶ場です。

初心のかたもお気軽にご参加くださいね。


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
「現代短歌新聞」105号(12/5付)

月刊「現代短歌新聞」(現代短歌社 12月5日発行)に 「いいづか短歌サロン」に関する記事が掲載されました。 16面をほぼ一面使ってある「全国歌壇NEWS」。 こちらに、8カ月ぶりに会場での開催となった (この春からコロナ禍のため紙上開催に切り替えています)...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page