top of page

「文芸とアートの出会い〈生きる〉」展

  • momosaran
  • 2018年12月11日
  • 読了時間: 2分

先だって「短歌と書のコラボレーション展」というタイトルで

お知らせしたと思いますが

その展覧会が一週間後に始まります。

会場は福岡市・天神は新天町の「ギャラリー風」。

ギャラリーの階ごとに

✤俳句と写真

✤短歌と書道

✤詩と造形

と分けて展示されます。

こちらに私も出展します。

私の一首を書家のかたがどのような作品になさるのか

楽しみです。

なお、23日(日)には作者による解説会が催されます。

入場無料。

チャリティー展覧会となっておりまして

作品は購入することも可能で

販売額の一部は

西日本豪雨や熊本地震の被災者のかたがたのために送られます。

主催は福岡文化連盟ですが

少なくとも短歌は同連盟会員以外のかたも参加しております。

10代から80代まで、幅広い年代のうたが集まります。

年末の気忙しい時季ではありますが

もし天神にクリスマスプレゼントなど買いにでかけられることがあったら

お立ち寄りくださいませ🎄

日時:2018年12月17日(月)~23日(日) 10:30~19:30(最終日は~17:00)

   ※23日 12:30より解説会

          12:30~ 俳句と写真

          14:00~ 短歌と書道

          15:30~ 詩と造形

場所:ギャラリー風 (新天町 北通り)

    福岡市中央区天神2-8-136  ☎092-711-1510

入場:無 料

主催:福岡文化連盟

※ チャリティー展覧会。気に入った作品を購入することができます。

   販売額の一部は西日本豪雨や熊本地震の被災者へのチャリティーとなります。

※ 会場で当展覧会の作品集が販売されるそうです。


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
「短歌は武器になる」

購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page