「歌わぬ母のアリラン」:民団新聞リレーエッセイ
- momosaran
- 2019年7月25日
- 読了時間: 1分
民団新聞に連載中のリレーエッセイ「時のかがみ」。
最新号(7月24日付)では私が執筆しています。
タイトルは「歌わぬ母の『アリラン』」です。
『アリラン』は、申すまでもなく、韓半島を代表する民謡です。
象徴する、と言ったほうがよいかもしれません。
アジア大会などの大きな国際スポーツ大会の開会式で
韓半島の南北の国家が合同行進をおこなったとき、
その旗は国旗ではなく、
青地に白く韓半島の地図を描いたものでした。
そして流れるのは国歌ではなく、
「アリラン」でしたね。
今回のエッセイでは、私の母のことを書いています。
母は「歌わぬ母」でした。
母が歌っているところはほとんど見たことがありません。
でも、一度だけ、子どものころに
その歌声を耳にしたことがあります。
その思い出と、現在の母のことを書いています。
そして、掉尾に短歌を一首添えています。
リレーエッセイ「時のかがみ」は
民団新聞のウェブサイトで公開されています。
よろしかったらご覧くださいませ。
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
Yorumlar