top of page

朝日新聞・筑豊版にエッセイを連載します

  • momosaran
  • 2019年11月12日
  • 読了時間: 1分

朝日新聞の筑豊版に連載される「筑豊さんぽ道」に

執筆することになりました。

「筑豊さんぽ道」は

筑豊でさまざまなお仕事や活動をしている人が

その内容や筑豊との関わりをエッセイのかたちで書くというものです。

本日、第1回が掲載されました。

連載回数は執筆者によって5回~10回とまちまちですが

私は今のところ全8回の予定です。

本日掲載の第1回では

自己紹介を兼ねて現在おこなっている活動について書いています。

それから、短歌のもつ力について。

地方版(筑豊版)ですので

他の地域のかたはご覧いただくことができませんが

新聞社のかたのお話によると

朝日新聞デジタル版に載るかもしれません。

そうしたらインターネットにつながる環境さえあれば

どちらにお住まいのかたにもご覧いただけますね。

<追記>2019.11.13

 ただいま確認しました。

「朝日新聞デジタル」サイトにアップされています。

 サイト内で「キム・英子・ヨンジャ」と検索すれば出てきます。

(記事閲覧には会員登録が必要です)


最新記事

すべて表示
「かりん」12月号-どんな人間

今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...

 
 
 
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page