朝日歌壇ニュース2019.11.24
- momosaran
- 2019年11月29日
- 読了時間: 1分
11月24日付の朝日歌壇(朝日新聞)に筑豊のかたが入選なさっています。
この秋、筑豊のかたが3週連続で掲載されて
(10/20・10/27・11/3)
すごいなーと喜んでいたのですが
今回はその飯塚市と直方市のお三方とはまた別の
嘉麻市のかたです。
こちらのかたも
朝日歌壇にしばしば入選なさっています。
4人のかた、どなたも存じ上げないかたですが
同じ筑豊在住というだけで
友人が入選したような嬉しさを感じます(=^∸^=)
では、お祝いの気持ちをこめて
今回の入選作品をご紹介いたします。
今もなお骨さえもどらぬ父の死が<九条>なくせばなんにもならぬ
(嘉麻市)野見山弘子さん <高野公彦さん・選>
お父さまが戦死なさったのですね。
その遺骨さえ家族のもとにもどってきていない。
その父を思う時、
憲法九条をなんとしても守りたいという思いが伝わってきます。
硬い用語を使っていないことと、
ひらがなが多いこと、
そして「な」の音を4回繰り返していることから
<九条>以外はやわらかい感じがして
それが<九条>を引き立てています。
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
Comments