top of page

短歌フェスタ福岡の締切近し

  • momosaran
  • 2020年3月7日
  • 読了時間: 1分

「かりん」の原稿を書いています。

締切は明日。

夕方からようやく集中できて、

それを途切れさせたくないために

夕飯にすることができず、

そのまま書き続けて、

今日は晩ごはんの時間がいつもよりすごく遅くなってしまいました。

それでも原稿は、まだ下書きが70%できた程度。

明日、めちゃくちゃがんばらなければ・・・。

あ、締切といえば、もう一つ。

1/8に公式サイトのトップページやこちらのブログでご紹介した

「短歌フェスタ福岡2020」の参加申し込みと詠草の提出は

3月10日が締切となっています。

おお、3日後ですね!

実は私もこれからです。

短歌フェスタ福岡は5月10日(日)開催予定。

5月には、新型コロナウイルスの件も落ち着いていることを願って

申し込みます。

あ、でも、詠草はまだ決めていないんです。

でもでも、今日は頭も眼ももうひどく疲れているので、

とりあえず、今夜は店じまいとしします、

お、おやすみなさい☆彡

最新記事

すべて表示
「韓国の文化」

飯塚市内の小学校で4年生に韓国の文化について話をしてほしい―。 市役所を通じてそう依頼があったのは11月の初めでした。 ちょうど、コロナ禍のため誌上開催を続けているいいづか短歌サロンを 8か月ぶりに会場でおこなう準備をしていた時です。...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
活躍、めざましい

短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page