検索
チョコレートが必需品の国
- momosaran
- 2020年5月16日
- 読了時間: 1分
新しいウイルスへの感染拡大を抑えるために
ロックダウン(都市封鎖)や外出禁止など
それぞれの国で対応がとられています。
ベルギーは生活必需品を扱うお店以外は
ほとんどが休業となったそうですが
チョコレートショップは開いているそうです。
なぜなら、ベルギーの人びとにとって
チョコレートはなくてはならないものだから。
お店のかたは
「(顧客は)テレワークしながらチョコレートを食べるために
買いに来てくれているよ」と
インタビューに笑顔で答えていました。
ベルギーでチョコレートショップの他に
ホームセンターも営業を認められているのも
この国ではDIYやガーデニングを趣味として楽しむ人が
とても多いからだそうです。
この非常時にも(非常時だから)
その国の文化というものが端的に表れるのですね。
最新記事
すべて表示体調を崩して先週火曜日の夜に寝込んでしまいました。 昼間から具合は悪かったのですが 何と言っても、まだ「かりん」の月詠を出していない。 それを完成させて投函するまでは倒れるわけにはいかない。 それに、何日か前に取材を受けたかたに資料を送らなければ。...
ノーベル賞受賞者の物理学者・小柴昌俊さんが亡くなりました。 「運は準備ができた者にしかこない」。 小柴さんが残されたという言葉です。 世界で初めて 太陽からニュートリノが大量に届くことを証明した折、 「運がいいですね」と言われて 真っ赤になって怒り、...
「ある意味では、文学はウイルスと似たものなのかもしれません」 今月4日の朝日新聞に、作家の多和田葉子さんのことばが載っていました。 「コロナ危機と文化」と題して 生命誌研究者の中村桂子さんとの対談を紹介する記事の中にありました。 以下、その箇所を引用します。...
Comments