top of page

朝日歌壇ニュース2020.10.18

  • momosaran
  • 2020年10月20日
  • 読了時間: 1分

今週の朝日歌壇(10月18日付朝日新聞)には

筑豊在住のかたのおうたは載っていなかったのですが

筑豊を詠んだ作品が入選していましたので

ご紹介いたします。

 筑豊のぼた山、炭住、嘉穂劇場、「寅さん」映画に遺産(レガシー)を見る

 (宗像市)巻 桔梗さん  <選・高野公彦さん>

この映画は

「男はつらいよ」シリーズの第37作「男はつらいよ 幸福の青い鳥」でしょうね。

山口県の萩市、下関市や、わが飯塚市、そして神奈川県の箱根が舞台になっていて

志穂美悦子と長渕剛演じる九州出身の二人の恋物語が綴られます。

このうたの作者の巻桔梗さんは

長く宗像大社短歌大会のお世話もなさったとうかがっています。

わたしが数年前に同短歌大会の実行委員をつとめた折は

ちょうど短歌大会の事務局のお仕事を勇退なさって

新しいかたにバトンタッチされたタイミングでしたので

お目にかかれませんでした。

最新記事

すべて表示
「韓国の文化」

飯塚市内の小学校で4年生に韓国の文化について話をしてほしい―。 市役所を通じてそう依頼があったのは11月の初めでした。 ちょうど、コロナ禍のため誌上開催を続けているいいづか短歌サロンを 8か月ぶりに会場でおこなう準備をしていた時です。...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
活躍、めざましい

短歌を詠む若い世代が増えていることは このブログでもご紹介しましたし、 朝日新聞に連載した短歌エッセイ「筑豊さんぽ道」にも書きました。 マスメディアでもたびたび取り上げられて NHK総合テレビや教育テレビ、 新聞でも全国紙や地方紙が伝えています。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page