おとなの自由研究
- momosaran
- 2024年10月3日
- 読了時間: 1分
<2024年10月2日>
こちらは昨日13時の気温が30度だった福岡県飯塚市です。
本日、雨の飯塚13時現在の気温は18度。
(本日の予想最高気温は21度ですが、それは午前2時のこと)
いやー、もうびっくりです。
たった1日で真夏から晩秋にワープしたよう。
はやく涼しくなってほしいと願ってはいましたが
急激すぎて。
ちなみに、4日後の予想最高気温はまた30度になってます(><)
話は変わりますが、
やらなければならない勉強と違って
知りたいことを学ぶのって楽しいですよね。
おとなの自由研究?みたいな。
悩ましいのは思う存分の時間をとれないこと。
他にもやらなければならないことがいろいろありますからね。
そんな時に目にしたのが次のこと。
「週に1度、2時間勉強するよりも
1日10分を12日間続けた方が
脳科学的にはかなり効率がいい」
(by 脳内科医・加藤俊徳さん)
それなら日によって30分しかできなくても
気にしなくていいと思うと気持ちが楽になります。
とにかく毎日続けることが重要だということなので。
1歩ずつ、ですね。
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
Comments