三木郁歌集『海峡』
- momosaran
- 2022年1月4日
- 読了時間: 1分
<2022年1月4日>
「かりん」の三木郁さんの第三歌集が出版されました。
(角川書店 2021年12月10日 2,600円+税)
帯文を「かりん」編集人の坂井修一さんが書いておられます。
タイトルの「海峡」は、
三木さんがお住まいの街と三木さんの故郷の間の明石海峡のことのようです。
歌集にはこの海峡と、そこにかかっている橋が折りふし詠まれています。
たとえば、つぎのような一首があります。
西方(さいはう)へ向かふ日輪の静寂を見つつ渡りぬ海峡の大橋
三木郁さん、第三歌集ご上梓おめでとう存じます。
火葬場へ向かふ車窓に海つづき無声映画のやうな白波
あめいろの蟬のぬけがらその背(せな)に身を放ちたる裂創のあり
挑みくる視線外さず見返せばワシミミズクは瞼閉ぢたり
薬売りに貰ひし風船ふくらますときに匂ひぬ万金丹の香
危険なる場所のごとくに年嵩の人近づかぬシルバーシート
友情はをみなをのこにあり得るか否か知らねど君はわが友
剪定の済みたる柿の新枝が春の光へひかりへと向く
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
Comments