初参加!ZOOM歌会
- momosaran
- 2021年3月28日
- 読了時間: 2分
「かりんZONTAG会」(かりん福岡支部)の歌会に出席しました。
支部の歌会はコロナ禍により いったんお休みとなっていましたが
昨年11月にZ00Mを活用して再開されました。
私も初回から出席したかったものの、
ZOOMの利用方法がわからない、
ノートパソコンにカメラがついていない、
ZOOMのために新しくパソコンを買ったけれど初期設定ができない、
つまりデジタルに弱いために出席がかなわず
今回初めての出席となりました。
私にとってはZOOMでの初めての歌会。
と同時に、
歌会そのものが1年半ぶりぐらいだったので
嬉しかったです。
ZOOMは先日2回テストをしてその時はうまくいったけれど
本格的に使うのは今回が初めてなので
もたもたしてしまうのではないかと思っていましたが
案の定最初は、私の声は他のかたに聞えるけれど
他のかたの声が私に届かないという状態で
おまけに私の映像も出なくて。
焦りましたが、
数回トライを繰り返してようやくだいじょうぶな状態になり、ホッ。
コロナ禍でうちにこもっていると
誰かと話したくなる。
特に、短歌の話がしたかった。
短歌を詠んでいるかたでそういうかたは多いのではないでしょうか。
「かりんZONTAG会」のZ00M歌会は
奇数月の最終日曜日におこなわれます。
ですから次回は5月30日(日)ですね。
「かりん」会員のかたでしたら
ZONTAG会(福岡支部)会員でなくても参加できます♪
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
Comments