top of page

嘉麻のおくら短歌講座(2021年11月)

  • momosaran
  • 2021年11月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年11月18日

<2021年11月17日>


嘉麻のおくら短歌同好会(福岡県嘉麻市)での短歌講座は


コロナ禍のた昨年春から休講となっていましたが


(その間 同好会のみなさんは勉強会をしておられました)


今年の7月から再開しました!


講座の進め方は従前と同じですけれど


違うのはZoomを活用してのリモート講座になったこと、


そして、4か月に1回の開催となったことです。


コロナ禍前は毎月おこなっていたことを考えるとさびしい気持ちもありますが


この1年半はまったくおこなえなかった、


それを考えれば


4か月に1回でも同好会のみなさんとごいっしょにうたの時間をもてることは喜びです。


再開後2回目の講座はゆうべおこないました。


秀歌鑑賞のテーマは「スポーツのうた」。


みなさんの詠草のテーマは自由ですが


3名のかたが野球に関するうたを詠まれていました。


次に多かったのは登山のうたでした。


他には鉄棒の逆上がりなど。


秀歌鑑賞では、1首目に馬場先生の作品を取り上げました。


第1歌集『早笛』(1955年刊行)に収められた次のうたです。





   つばくらめ空飛びわれは水泳ぐ一つ夕焼けの色に染りて


   馬場あき子




 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page