top of page

瀬戸康史さんのふるさと筑豊

  • momosaran
  • 2022年6月27日
  • 読了時間: 1分

<2022年6月27日>


23日に俳優の瀬戸康史さんが「徹子の部屋」に出演されましたね。


瀬戸康史さんは筑豊の嘉麻市(旧・稲築町)出身。


番組では17歳まで過ごした故郷のことも


福岡のことばを交えながら話してありました。


ひとりで上京して辛い時には


福岡空港での見送りの時のお母様の涙を思ってがんばったこと。


上京してびっくりしたのは山手線が長いこと。


(故郷では鉄道は1両編成だった)


おじいちゃんのおうちの畑から


西瓜を採って食べていたので


上京して「西瓜って買って食べるんだ!」と思ったこと。


将来は獣医さんになりたくて


高校でがんばって勉強していたこと。


私の子どもがその高校で瀬戸康史さんと同学年だったので


親近感を覚えて


ドラマなどで活躍してあるお姿をみると嬉しくなります。


現在もNHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に


北条義時の弟役で出演なさっていますね。


当時 このブログでもご紹介したように


2016年には将棋の加藤一二三さんとともに


嘉麻市特別表彰を受けて嘉麻市名誉市民となられました。








 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

コメント


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page