物語を詠みこんだうた
- momosaran
- 2024年10月28日
- 読了時間: 1分
<2024年10月28日>
今月のいいづか短歌サロン(第79回)は一昨日におこないました。
テーマは読書の秋にちなんで「物語を詠みこんだうた」。
昔話、小説などの題名や主人公または登場人物の名前を詠みこんだり、
その状況設定を下敷きにしたうたなどです。
一般的にわりとよく目にするのは
日本の神話を背景にしたうたとか
ギリシャ神話の神々やシェイクスピアの戯曲の登場人物が詠みこまれたうたでしょうか。
詠草のテーマは「物語を詠みこんだうた、または自由」。
物語を詠みこむというのはいつもとは少し違う趣向なので
詠みにくいと感じられるかなと思いましたが
詠草のうち5分の4はこのテーマに沿ったうたでした。
『竹取物語』、『ジェーン・エア』、『よだかの星』など。
ご参加のかたがたの中に
いつも会場にお花をしつらえてくださるかたがいらして
今回は薄紫色の小菊とランタナ(和名:七変化)を生けてくださいました。
ランタナは大好きな花。
目にするたびに
なんと愛らしいのだろうと幸せな気持ちになります♪
では最後に、秀歌鑑賞でご紹介した中から1首を記しますね。
百万円入りのズボンを捜す父、サンチョ・パンサを演じるわたし
藤島秀憲
最新記事
すべて表示<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...
<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...
<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...
コメント