top of page

第40回いいづか短歌サロンのお知らせ

  • momosaran
  • 2021年7月10日
  • 読了時間: 2分

今月(2021年7月)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は


昨年のブログ(9月29日付)にも書いた仲間節子さんの歌集『シンギングサンド』を取り上げます。


いつもは「雪のうた」「傘のうた」というように季節に合ったテーマを選ぶのですが


たまに1冊の歌集からご紹介、解説することがあります。


これまで、いいづか短歌サロンでは


松村由利子さんの『光のアラベスク』と桑原正紀さんの『花西行』を取り上げました。


歌集の背景についてもご紹介し、ごいっしょに鑑賞する中で


短歌の技法についても学びます。


ご参加のみなさまの詠草のテーマは自由です。


(詠草無しでもご参加可能です)


心が動いた瞬間。


それを残せるのが短歌です。


その瞬間のことを


そっと私にも教えてくださいね。




   *****第40回〈紙上〉いいづか短歌サロンのご案内(概要)****


詠草締切:2021年7月15日(木)


参加申込:7月15日までに詠草1首と、詠草に関する作者のひとこと(無しの場合はその旨添えて)、

       参加費をお送りくださることをもってお申込み完了といたします。

       詠草無しでも参加できます。7月15日までにその旨お知らせください。


送付方法:詠草はメールや郵送で。

       公式サイトのトップページのお問い合わせフォームからも送れます。

       初めてのかたには、参加費のお振り込み口座はその折にお知らせいたします。


参加費:2,000円


発行予定:2021年7月末日 (郵送にてお届けいたします)










 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page