top of page

遠藤由季歌集『北緯43度』

  • momosaran
  • 2021年11月24日
  • 読了時間: 2分

<2021年11月24日>


「かりん」の遠藤由季さんの、


『アシンメトリー』、『鳥語の文法』に続く第3歌集が出版されました。


( 短歌研究社 2021年11月18日発行  2,200円+税 )


これまでの歌集と趣の異なる装幀は、歌人でもある花山周子さんが手がけておられます。


タイトルのことですが、


集中に「北緯43度」と題された一連があり、


その中に次の1首があります。




 吐く息の白さのなぜか懐かしき北緯43度に降り立つ




この一連で、うたの中の<われ>は北海道の札幌に旅しています。




いいなと思ったうたはいくつもありますが、


歌集じたいはこれからの季節に暖かいお部屋で


ゆっくり、じんわり味わっていただくことにして


ここではクリスマスにまつわるうたをご紹介したく思います。


今日がクリスマスのちょうど1か月前であることと


タイトルになったうたとも響き合う気がするので。





 シュトレンに粉砂糖なじみゆくまでの静かな時間を今年も買いぬ




 青みなきイルミネーション懐かしく銀座通りの電飾見つむ




 薄く薄くシュトレンを切る青き灯のなき頃の聖夜を思い返しつ




 シュトレンに冬の星降り想うというゆたかな時にこころを放つ





「シュトレン」はクリスマスのお菓子ですね。


ドイツ発祥の菓子パンす。


ドライフルーツやナッツ、オレンジピールなどをたっぷり入れて焼いたもので、


日持ちがします。


ドイツではクリスマス前の4週間を指す待降節(アドベント)の期間に


少しずつ切って食べる習慣があるそうです。




遠藤さん、第3歌集のご上梓、おめでとう存じます。






 
 
 

最新記事

すべて表示
貝澤駿一歌集『ダニー・ボーイ』

<2025年4月20日> 「かりん」の貝澤駿一さんが第一歌集を出版されました。 ( 本阿弥書店 2025年3月1日発行 2,200円+税 ) 松村正直さん・井上法子さん・坂井修一さんが栞を書いておられます。 歌集の中で、高校時代から教師である現在までの時間が流れます。...

 
 
 
ハート模様♡銀象嵌の太刀

<2025年4月19日> 今月、飯塚市歴史資料館に足を運びました。 市内の山王山古墳が15年の発掘調査を終えて 同館で関連の展示がおこなわれているのに合わせて 発掘調査を担当されたかたが くわしい報告をなさる講座がおこなわれたのです。...

 
 
 
ハングルはスパイの暗号⁉-「麗」

<2025年4月17日> 「ときめきポイント✨」と題した記事に書いたように 私が韓国ドラマ、特に時代劇でときめくポイントは チマチョゴリ(伝統衣装)、韓茶、詩歌、などです。 ドラマ「麗~花萌ゆる8人の皇子たち~」について...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page