top of page

特別な椅子

  • momosaran
  • 2016年7月15日
  • 読了時間: 1分

今年初めて私も担い手(講師)として参加する体験交流型プログラム「嘉飯物語」。

明日から順次 36のプログラムが始まります。

6月の結団式では、目印のためののぼりや参加者のかたへお配りするパンフレット

などを受け取ってきました。

先日、電話で参加のお申し込みがあったのですが、

そのかたは ずっと以前から短歌をやりたいと思っていて、

やっぱり自分には無理とあきらめていたけど

パンフレットを見たら短歌のプログラムが気になって

思い切って電話したとおっしゃっていました。

ご自身の中の壁を勇気をもって越えてくださったのだと思うと

ほんとうに嬉しくなりました。

ところで、体験イベントはいずれの催行日も会場はコスモスコモンですが

他の日は第1会議室であるところを8月21日(日)だけは特別会議室で行います。

特別というだけあって、テーブルは円卓、椅子も他の会議室より立派なようです。

会場からいうと8月21日がおすすめですー(=^‐^=)


最新記事

すべて表示
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
第6回福岡女学院短歌大会

今月14日に第6回福岡女学院短歌大会が開催されました。 まずはじめに、会場である同校ギール講堂のパイプオルガンの演奏。 これは恒例になっていますね。 何度見ても美しく、立派なパイプオルガン。 そして荘厳な音色です。 同校院長の開会挨拶に続き、...

 
 
 
掲載ありがとう存じます(毎日新聞)

今月3日におこなわれた嘉麻のおくら短歌コンクール表彰式。 そのもようが毎日新聞<筑豊版>(11月4日付)に掲載されました。 カラー写真付きですー。 小学生部門の金賞を受賞した3年生の女の子と私が並んでいるものですが 女の子の表情がたいへん愛らしい💛...

 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page