top of page

ざんざん降りの雨の中

  • momosaran
  • 2017年5月4日
  • 読了時間: 2分

毎年5月3日、4日におこなわれる博多どんたくは、2日間のうち1日は雨に降られると

言われてきました。

確かにこれまではそれは当たっていました。

きのう(3日)は朝から良いお天気で、翌日も晴天の予報だったので

今年はめずらしく「あー、やっぱり降ったねー」とは言わない年になりそう。

私はきのう、午後3時半にうちを出ました。

どんたくにでかけたのではなく、つかこうへいをよく知るかたへの取材のためです。

外に出ると、あら曇ってきたという感じだったのが、

クルマを走らせ始めるとすぐに大きな雨粒がフロントガラスに落ちてきて

あっという間にどしゃ降りになってしまいました。

運転中の30分の間、やむ気配はありません。

ああ、去年の秋と同じです。

きょうお会いするかたには二度目の取材で、去年初めてうかがった日も

こんなふうにひどい大雨だったのです。

クルマから降りてかなり濡れるのを覚悟しましたが

ご自宅ちかくに駐車したとたん、降りかたがやさしくなりました。

そのかたは玄関にタオルを準備して待っていて下さいました。

そして、初めてうかがった日のざんざん降りを覚えていらして

(私が取材に来たことを)「つかが喜んでいるんやろう」と

おっしゃったのです。

いつもはつかさんのことはペンネームではなく昔とおなじように呼ばれるのですが。

私がつかさん、つかさんと言うので、そう言ってくださったように感じました。

それからいろいろな話をお聴きして、貴重な資料も分けてくださって。

(つかさんはエルビス・プレスリーが好きだったそうです。)

気がついたら3時間近くたっていました。

おいとまする時には雨はすっかり上がっていました。

この日は福岡市内でも午後2時半ころから激しい雨になり、

どんたくのパレードは途中で中止になったそうです。

どんたくには雨が降るというジンクス、今年も当たってしまいました。

最終日である今日のパレードは無事におこなわれますように☀


最新記事

すべて表示
「筑豊時代のつかこうへいさん、見直す動き」

嘉麻市で「つかこうへい生誕70年企画展」が開催されてから 7カ月がたちました。 先日(5月31日)、クロスFMの番組に 共同通信社福岡支社の田村晃一さんが出演して 「筑豊時代のつかこうへいさん、見直す動き」 というテーマでお話をなさいました。 番組の中で田村さんは、...

 
 
 
つかこうへい展の反響

昨年11月に嘉麻市で開催された「つかこうへい生誕70年企画展」。 (主催:つかこうへい生誕70年企画展実行委員会) 福岡県立山田高校の同窓生や地元のかた、 つかさんの熱心なファンのかたを中心に、 県内外から多くの人が訪れました。...

 
 
 
朗読している姿

先月嘉麻市で開催された「つかこうへい生誕70年企画展」。 そのイベントで朗読をおこなったことはこちらのブログにも書きました。 きのう、実行委員会が製作なさった企画展の記録DVD2枚が届いたので さっそく夜中に少し拝見しました。 私が拝見したのは...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page