「世界の書籍展」-ヘレン・ケラーの手紙
- momosaran
- 2017年5月24日
- 読了時間: 2分
1mmにも満たない、世界一小さな豆本を観てきました。
JR博多シティ(JR博多駅ビル)のJR九州ホールで開催された
「世界の書籍展」には、世界の文豪たちの初版本や豆本コレクション、
文学者や著名人の手紙など300点が展示されて
多くの人でにぎわっていました。
冒頭の豆本の前には特に人が集まって感嘆の声を上げます。
なにしろ0.74mm×0.75mmの大きさなので
肉眼では存在を確認するのがやっと。
とても書かれているものは読めません。
でもちゃんと文字が記されているというのですから
その技術にただ驚くばかり。
豆本とは逆に、とても大きな本として
世界最大の鳥類図鑑(復刻版)も並んでいました。
これは縦が1mもあろうかという、
めちゃ持ち運びしづらそうな書物。
さまざまな鳥が原寸大で(!)カラフルに描かれており
120部だけの限定本だそうです。
最も印象に残ったのは500年前にヨーロッパで出版された本が
きれいな状態で残っていることと、
もうひとつはヘレン・ケラーの手紙です。
アインシュタインなど世紀の科学者や文豪の直筆書簡には
各行が右肩あがりの斜めになっているものが多い一方
(それも人間らしさを感じられる部分です)
目の不自由なヘレン・ケラーの直筆の手紙は
読みやすい文字で書かれ、行もまっすぐなのでした。
最新記事
すべて表示午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...
9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...
今年最強、あるいは数十年に一度の猛威と言われている台風19号。 関東・東海から東北へ向かう進路のため ここ福岡県の筑豊では雨は降っていませんが 昨夜の11時頃から風がひどく強く吹いていて 今日はこの風のために運動会を延期した学校もあります。...
Comments