福岡大空襲-13歳の6月
- momosaran
- 2017年6月20日
- 読了時間: 1分
きのう、飯塚の最高気温は32.7度と、もう真夏のようでした。
そして昨日は72年前に福岡大空襲のあった日です。
福岡市の天神も博多も焼け野原になったそうです。
アメリカ軍は日本で人口の多い都市の一覧を作っていました。
人口の多い都市に壊滅的な打撃を与えることにより
人々の戦意喪失を狙うためで、
当時 福岡市は全国で8番目に人口が多かったのです。
中学一年生になった時、国語の先生はおもしろいかたで、
時々授業から脱線しては私達生徒を笑わせてくれました。
入学からしばらくたった6月のある日も
先生は授業とは関係のない話を始めました。
いつもと違うのは、それが滑稽な話ではなく
先生の戦争体験だったことです。
かの戦争の末期に、福岡市にも大きな空襲があったこと。
その空襲で先生は怪我を負ったこと。
先生が今も体にやや難儀を抱えているのは その怪我が原因であること。
そのお話のおかげで、田舎の中学生であった私も福岡大空襲のことを知りました。
1970年代のことです。
現在は戦争を経験したかたがかなり少なくなってきます。
それでも、いえ、だからこそ。
戦争に限らず、
語ること、
そして直接話を聴くことの大切さを思うのです。
最新記事
すべて表示午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...
9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...
今年最強、あるいは数十年に一度の猛威と言われている台風19号。 関東・東海から東北へ向かう進路のため ここ福岡県の筑豊では雨は降っていませんが 昨夜の11時頃から風がひどく強く吹いていて 今日はこの風のために運動会を延期した学校もあります。...
Comments