次々と芥川賞候補に
- momosaran
- 2018年1月16日
- 読了時間: 2分
先ほど今期の芥川賞と直木賞の受賞作が発表されました。
文芸ムック「たべるのがおそい」vol.4に掲載されて芥川賞候補作になった
宮内悠介さんの「ディレイ・エフェクト」は惜しくも受賞にいたりませんでした。
ご存じのかたも多いと思いますが、「たべるのがおそい」は、
福岡の出版社・書肆侃々房が2016年に創刊した文芸ムック(年2回発行)です。
日本の小説の他、短歌や翻訳小説、エッセイなどが載っています。
今回 宮内さんの作品が芥川賞候補作になったことを新聞で知った時
わあ、すごいなあ、快挙だなあと思いました。
けれども、衝撃ということでいえば、「あひる」のほうが上だったでしょう。
「たべるのがおそい」創刊号からいきなり芥川賞候補作が出たのです。
それが今村夏子さんの「あひる」でした。
新聞紙面にその情報をみつけた時は「うわっ!!」と声が出ました。
創刊号を買って「あひる」を読んでいたし
なにより「たべるのがおそい」を出している出版社のかたを知っているので
すごい!すごい!と嬉しくなりました。
本が売れない、純文学はさらに、といわれる時代に
新しい文芸ムックというかたちで文芸誌を創刊したこと、
そして創刊号から芥川賞候補作が出たことは
その年(2016年)の全国紙の「福岡・年末回顧」にも取り上げられました。
そして、vol.4の掲載作がまたもや候補に。
「たべるのがおそい」だけでなく、歌集も次々に出版しているし、
書肆侃々房の動きから目が離せません。
こうした出版社が福岡にあることをうれしく思います。
最新記事
すべて表示午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...
9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...
今年最強、あるいは数十年に一度の猛威と言われている台風19号。 関東・東海から東北へ向かう進路のため ここ福岡県の筑豊では雨は降っていませんが 昨夜の11時頃から風がひどく強く吹いていて 今日はこの風のために運動会を延期した学校もあります。...
Comentários