おくら短歌講座の時間と場所が変わります
- momosaran
- 2018年3月23日
- 読了時間: 1分
嘉麻のおくら短歌同好会・短歌講座は来月から開始時間と会場が変わります。
これまでは飯塚市内でおこなってきましたが
4月からは嘉麻市内に会場を移します。
おくら短歌講座のメンバーは現在6名。
そのほとんどが嘉麻市生まれの嘉麻市民。
おくら短歌講座は今年5月で満3年を迎えます。
その前に地元へ凱旋!?
嘉麻のおくら短歌同好会そのものが
後に「嘉摩三部作」と呼ばれる万葉集の山上憶良の作品とのゆかりから生まれているので
嘉麻市で短歌講座をおこなうことは意義のあることです。
これまでは平日の19時に飯塚市内まででかけるのがたいへんだったから…
という嘉麻市民がいらっしゃいましたら
チャンス!
来月からはあなたの地元で始まります。
どうぞ短歌講座のお仲間になってください(=^∸^=)
*2018年4月より*
日時 : 毎月第3木曜日 18:30~ (終了予定 20:00頃)
場所 : 嘉麻市稲築地区公民館 福岡県嘉麻市岩崎1141番地 ☎0948-42-0750
講師 : キム・英子・ヨンジャ
最新記事
すべて表示今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
Comentários