top of page

東京で恵まれた偶然

  • momosaran
  • 2018年5月31日
  • 読了時間: 2分

「かりん」40周年記念大会出席のため上京している間、

いくつかの偶然に恵まれました。

前日に目黒区の日本民藝館を初めて訪れました。

通常は平日は17時に閉館なのですが

企画展会期中の金曜日は19時まで開館ということで

ちょうどその日にあたっていました。

日本民藝館に着いたのは16時前でしたが

19時まで開館の日にあたっていたので

ゆっくり見ることができました。

✤✤

1日目の記念歌会のため新宿から中野へJRでの移動もスムーズでした。

中央線のホームにのぼったら、すぐに電車が来ました。

だから気づかなかったのですが、

実はこの日、中央線は4時間にわたって運転見合わせになっていたのです。

私が乗ったのは、運転が再開された直後の電車でした。

歌会が始まってから20分ほどして到着したかたが隣の席に来られたのですが

中央線が不通だったのでずっと遠回りしてきたため遅れたそうです。

✤✤✤

2日目の電車も同様でした。

新宿駅から品川駅方面への電車に乗ったあと、

この線が45分ほど運転されていなくて

やっと動き出したところだとわかりました。

✤✤✤✤

1日目に新宿警察署の前を通ったら

白バイ4台が出動するところに出会いました。

そのうち3台が女性でした。

白バイといえば白いヘルメットに青い制服を着た男性警察官。

と思っていましたが、今は女性もいるんですね。

20代から30代と思しき女性隊員の制服は赤

なんだか颯爽としていてかっこいい!

警察署前道路で信号停止しているのを

思わず立ち止まってみつめてしまいました。

✤✤✤✤✤

2日目にヒルトン東京で、

記念パーティーの会場(4階)へ向かうためエレベーターに乗ったら

2階から、なんとウエディング姿の新婦と新郎が乗りこんできました。

お二人と付き添いのかたが3階で降りるとき

思わず小さな声で「おめでとうございます」と申したら

付き添いのかたが「ありがとうございます」と返してくださいました。

ウエディングドレスの花嫁と同じエレバーターに乗るなんて

幸せのお福分けをいただいたようで、嬉しくなりました(=^∸^=)

✤✤✤✤✤✤

こんなふうにいくつもの偶然に恵まれましたが、

実は今回もっとも驚いた偶然は1日目の夜に起こったのです。

そのことはまた改めて書きますねー。


最新記事

すべて表示
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 
第6回福岡女学院短歌大会

今月14日に第6回福岡女学院短歌大会が開催されました。 まずはじめに、会場である同校ギール講堂のパイプオルガンの演奏。 これは恒例になっていますね。 何度見ても美しく、立派なパイプオルガン。 そして荘厳な音色です。 同校院長の開会挨拶に続き、...

 
 
 
コ-ルドムーン

午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page