山笠の夏
- momosaran
- 2018年7月10日
- 読了時間: 2分
きのう博多に出かけたら、
立ち寄ったすべての施設に博多祇園山笠の飾り山笠が設置されていました。
JR博多駅、
大丸福岡天神店、
キャナルシティ博多、
ホテルニューオータニ。
大丸パサージュ広場の飾り山笠の今年のテーマは軍師官兵衛でした。
キャナルシティの噴水広場広場に立つ飾り山笠には、
なんと大きなゴジラがいましたよ。
おとといまで何日も降り続いた大雨もやんで、
青空のもと、33度に迫る暑さ。
もう梅雨も明けそうだなあと話していたら、
夜に帰宅してから、九州北部に梅雨明け宣言が出たことを知りました。
それで思い出したのが、ちょうど10年前、2008年の7月です。
その年の1月から、念願かなって博多で韓国のお茶のお稽古が始まりました。
毎月一度、(社)韓国茶道協会から先生がいらしていて、
毎年七夕の頃に協会の本部のある釜山女子大学校で開催される
特別茶会を見学に行きました。
広い学内のいろいろな場所に茶席が設けられ、
メイン会場の講堂はあまりに人出が多かったためでしょう、
エアコンがきかなくて、ばてそうになるくらいの暑さでした。
その日はちょうど7月7日。
釜山の気候は福岡市とあまり変わらないと感じます。
例年の梅雨明けは7月下旬ころですが
今日福岡もこのくらいの暑さなら今年はもう梅雨が明けるんじゃないかと思っていたら
翌日帰ってきてから梅雨明け宣言をきいたのです。
その年は例年になく早く梅雨が明けただけでなく
たいへん暑くて
しかもその暑さが長く続いたと記憶しています。
博多では、山笠が終わると夏が来ると言われているようですが
今年は集団山見せの日も来ない前の梅雨明け。
どんな夏になるのでしょうか。
10年前と同じような、長々と続く猛暑になるのでしょうか。
猛暑になると体力を奪うし、とにかく外出するのに勇気が必要っていう感じになる。
どうか猛暑の長い夏になりませんように(><)
最新記事
すべて表示午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...
9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...
今年最強、あるいは数十年に一度の猛威と言われている台風19号。 関東・東海から東北へ向かう進路のため ここ福岡県の筑豊では雨は降っていませんが 昨夜の11時頃から風がひどく強く吹いていて 今日はこの風のために運動会を延期した学校もあります。...
Comments