旧伊藤伝右衛門邸・秋の企画展2018
- momosaran
- 2018年9月18日
- 読了時間: 1分
旧伊藤伝右衛門邸(飯塚市)で秋の企画展が始まります。
今回は、白蓮さんと与謝野晶子、
そして北原白秋の二番目の妻であった江口章子、
その「三者三様の人生模様」を紹介するということです。
これまでの企画展では、
白蓮さんと文学者との関わりにスポットをあてたものというと
「赤毛のアン」の翻訳者、村岡花子が取りあげられたことが
複数回あったと記憶しています。
白蓮さんと他の歌人たちに注目したものは
初めてではないでしょうか。
企画展のサブタイトルに
「三者三様の人生模様」とありますので
それぞれの短歌作品がどの程度紹介されるかはわかりませんが
今回も足を運びたいと思っています。
ちなみに、江口章子は大分県出身。
そして、申すまでもなく北原白秋は福岡県・柳川の出身ですね。
日 時: 2018年9月27日(木)~11月14日(水) 期間中無休
9:30~17:00 (入場は16:30まで)
場 所: 旧伊藤伝右衛門邸 (福岡県飯塚市幸袋300)
無料駐車場あり。
入館料: 大人300円 小中学生100円
※土曜日は高校生以下無料。 ※団体料金あり。
主 催: 飯塚市(商工観光課)、 飯塚観光協会
最新記事
すべて表示今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
Comentarios