恋の句の引力-「俳句界」8月号
- momosaran
- 2018年9月27日
- 読了時間: 2分
俳句のことはわからない私が
月刊「俳句界」(文學の森)でエッセイを連載するようになって10か月。
俳句の総合誌が毎月手元に届くこととなって
おかげさまで
以前よりも少し
俳句に接する機会が増えました。
もちろん、俳句に関して何もわからないのはそのままですが
見る世界がちょっと広がった感じもします。
2018年8月号では
「恋の句の引力」という特集が組まれ
「私の憧れている句」というサブタイトルで
8人の俳人のかたが恋の俳句を紹介なさっています。
その中で、
私がもっともひかれるのは
浦川聡子さんがあげていらっしゃる次の作品です。
雪はげし抱かれて息のつまりしこと
橋本多佳子
実はこの句には
以前に出会っています。
ある俳人のかたの講話を聴きにうかがった際
恋の俳句をたくさんご紹介してくださって
その中でも特に印象に残った作品でした。
浦川聡子さんはこの句についての文章の中で
次のようにお書きになっています。
「息が詰まっているのは作者。
それを思い起こし客観視しているのも作者。
それなのに読者である私は、
いつの間にか作者に成り代わってしまっていた。
息が詰まって苦しい。」
私も同じように感じます。
「つまりしこと」と明確に過去形になっているのですが
今
吹雪の中で抱きしめられているように感じます。
最新記事
すべて表示午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...
9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...
今年最強、あるいは数十年に一度の猛威と言われている台風19号。 関東・東海から東北へ向かう進路のため ここ福岡県の筑豊では雨は降っていませんが 昨夜の11時頃から風がひどく強く吹いていて 今日はこの風のために運動会を延期した学校もあります。...
Comentários