top of page

総領事館のレセプション

  • momosaran
  • 2018年10月6日
  • 読了時間: 2分

台風25号が九州北部に接近しています。

お昼前にかけて最接近するということで

今朝は5時ごろに風による物音で目を覚ましました。

現在、午前10時。

ここ飯塚では

今は雨は降っておらず

風は非常に激しく吹いたり止んだりを繰り返しています。

みなさまのお住まいの地ではいかがでしょうか。

さて、今日は今月3日おこなわれた

駐福岡韓国総領事館主催の国慶日レセプションのお話。

こちらのレセプションは

韓国の開天節(ケチョンヂョル)をお祝いするものです。

開天節とは

日本の建国記念の日にあたるものだといえるでしょう。

18時30分より、ホテルオークラ福岡で開催されました。

こちらのレセプションには

これまでも4~5回出席しましたが

その中では今回が一番出席者が多かったように思います。

特に、日本のかたのご出席が増えた感じです。

ご来賓として

小川洋福岡県知事もご挨拶をなさいました。

また、福岡のテレビ局で活躍なさっている

司会者やアナウンサーのかたも出席していらっしゃいました。

韓国のサムルノリ演奏のほか

地元の女子大学生のみなさんによる

K—POPやK—POPカバーダンスも披露されました。

日本の若い層がK-POPをはじめとした韓国文化に親しんでいると

近頃よく耳にしますが

それを実感しました。

私は韓国に関連したパーティーやレセプションにうかがう際は

できるだけチマチョゴリで装うようにしています。

今回は日中に別の予定があったため

濃紺のパーティードレスに韓国刺繍のショールをまといました🍷


最新記事

すべて表示
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 
「金子文子と短歌」:民団新聞リレーエッセイ

民団新聞(文化面)のリレーエッセイ、「時のかがみ」。 12月4日発行の紙面には私のエッセイが掲載されています。 タイトルは「金子文子と短歌」。 昨年、韓国で大ヒットとなった映画(原題:「朴烈(パク・ヨル)」)が 今年2月に、日本でも...

 
 
 
「かりん」12月号-千円と千ウォン

2日に「かりん」12月号が届きました。 毎年12月号には「年間展望」が掲載されます。 各欄ごとに1人の執筆者が この1年(前年秋~今年の秋)を振り返って書くものです。 私もこれまで2回執筆したことがありますが 何しろ担当欄の全作品を1年分読むわけですから...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page