top of page

津島タカシ個展「ミンナイキテル」

  • momosaran
  • 2018年11月19日
  • 読了時間: 2分

飯塚市本町の「ギャラリー青」へ向かいました。

イラストレーターの津島タカシさんの個展「ミンナイキテル」を

拝見したかったので。

「ギャラリー青」へ足を運ぶのも

津島さんの作品を拝見するのも初めて。

と思っていたのですが、実は違いました。

というのは、市内に本店がある「さかえ屋」のお菓子、「なんばん往来」。

津島さんは、そのパッケージのイラストを描かれたかただったのです。

知らず知らず、その作品を目にしていたことになります。

この有名なお菓子のパッケージはこれまで二度変わっていて

8年まえのリニューアルの際に

津島さんのイラストになったそうです。

そして、世界的なアパレルブランド「H&M」では

津島さんのイラストをデザインしたしたTシャツ(5種類)が

販売されたのだそうです。

現在は販売は終了しているということですが

世界中のいろいろな国でそれらが着られたというのは

すごいことですね。

個展を拝見すると

モチーフになっているのは動物が多く、お花の作品もあります。

具象ですが、ちょっと抽象っぽく見えるものも。

なんだかほわんと幸せな気持ちにしてくれる作品です❤

ちょうど個展最終日で

ラッキーなことにご本人がギャラリーにいらっしゃいました。

津島さんご本人と、ギャラリーのオーナーと、

三人でお話ししたのですが

おふたかたともに初対面という感じがしないくらい

楽しい時間でした。

津島さんは福岡県出身で、現在も県内にお住まいです。

飯塚市での個展は6年ぶりとのこと。

福岡市博多の節信院というお寺では

毎年定期的に個展を開いていらして

そちらでは新作が見られるそうです。

来年もまたそちらで拝見したいと思いました。


最新記事

すべて表示
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 

Comentários


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page