top of page

「史料が語る 筑豊石炭鉱業組合」展

  • momosaran
  • 2018年12月20日
  • 読了時間: 1分

この10月に、田川・直方・飯塚の炭坑に関する場所が「筑豊炭田遺跡群」として

国の史跡に指定されました。

遺跡群は次のとおりです。

✤田川市・・・三井田川鉱業所 伊田坑跡

✤直方市・・・旧筑豊石炭鉱業組合直方会議所 および

        救護練習所模擬坑道

✤・飯塚市・・・目尾炭坑跡

直方市にとっては初の国史跡であり、

これを記念して直方市中央公民館において

筑豊石炭鉱業組合に関する史料百数十点を展示する企画展が

おこなわれています。

同組合は、かつて筑豊の炭坑経営者や大手資本の責任者が集った組織で

直方会議所を拠点として活動しました。

展示されている史料はふだんは公開されていないもの。

同会議所の会議記録や月報などがあるそうです。

炭坑王・伊藤伝右衛門の署名入り文書もその一つだと聞きます。

入場無料。

会期は24日まで。

観てみたいけれど、25日までは予定が詰まっています。

どうだろう、行けるかなー。

日時:開催中。12月24日(月・振替休日)まで。

    9:00~17:00

場所:直方市中央公民館・郷土資料室 (直方市津田町)

入場:無料

問合せ:直方市教育委員会 文化・スポーツ推進課

     ☎0949-25-2326


最新記事

すべて表示
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page