top of page

瑞宝中綬章 受章祝賀会

  • momosaran
  • 2018年12月22日
  • 読了時間: 2分

この秋の叙勲で飯塚のお知り合いが瑞宝中綬章をj受章なさって

本日は受章記念の祝賀会が催されました。

年の瀬も押し詰まってきましたが

そんな時期でも240名ものかたが出席なさったのは

ご本人の人徳でいらっしゃるのだろうなあと感じました。

私にとってこれまでパーティーといえば

ほとんどすべて東京や福岡市内で出席するもので

筑豊に住んでいながら

そこでおこなわれるパーティーに出席するというのは

高校の大同窓会以外ありませんでした。

3年前から筑豊でも短歌の活動をおこなうようになって

飯塚市内でのパーティーに出る機会もあります。

2年前のパーティーでは、

誘ってくださったかた以外にお知り合いはいませんでしたが

昨年秋のパーティーを経て

本日は受章なさったご本人以外に

会場に知人が10人ほど。

同じテーブルでお隣どうしになったかたは初対面でしたが

観世流の女性能楽師のかたでした。

こちらからご挨拶してお能のことをいろいろうかがいました。

こうして日頃お会いすることのないかたとお話しできるのも

パーティーの楽しいところですね。

帰りには、会場に飾られていたお花をいただきました。

3年前まで勤めていた職場でも

定期的に懇親会という名のパーティーを催していました。

終了時には、贈られて会場を彩った生花を

どうぞお持ち帰りくださいとご参加のかたに呼びかけていました。

当時の仕事を離れて、

現在は私が呼びかけられる側です。

でも、東京や福岡市内のパーティーでは

帰りのJRの混んだ車内のことを考えると

お花をいただいて帰ることはありませんでした。

今夜は、どうぞお持ち帰りくださいの声に応じて

いただいてきました。

市内だから、JRに乗ることもない。

荷物が多くなっても、クルマだからだいじょうぶ。

パーティーからお花とともに帰るのはひさしぶりです。

受章なさったご本人のお人柄が偲ばれる温かい祝宴だったから

その幸せをおすそわけしていただくような嬉しい気持ちで持ち帰ってきました✿


最新記事

すべて表示
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page