top of page

座敷雛、今年のテーマは

  • momosaran
  • 2019年1月26日
  • 読了時間: 2分

ひゃー、降りましたー⛄

天気予報では今日は曇り時々雪となっていたんですけど

お昼過ぎに出かける前は降ってはいなかったんです。

それが、うちを出たとたん粉雪が舞い始めて

クルマで移動する間にみるみる吹雪になってゆき…。

ほんの10分ほどで道路の脇には積もってましたもんね。

帰宅する時には止んでいて道路に積もってもいなかったのでホッとしました。

これが初雪、ではなくて

年末に、うちの近くを歩いていたら

晴れた空から雪がほんの少しはらはらと落ちてきたので

厳密には初雪ではないんです。

きょうはそんな一日でしたが

飯塚にひと足早く春の訪れを感じさせてくれるのが

2月になると始まる「いいづか雛のまつり」。

今年で第19回を迎えます。

市内のいたるところにお雛さまやさげもんなどが飾られます。

メイン会場となる旧伊藤伝右衛門邸では

毎年大がかりな座敷雛が披露されてきました。

そのスケールは、畳20畳分ほどもあります。

座敷雛とは、段飾りではなく

畳の上に雛を置いて飾るもので

テーマを決め、小道具などでそのテーマの世界を表現します。

今年の旧伊藤邸の座敷雛のテーマは、

「平安の夢 -雛で描く源氏物語-」。

青海波を舞う光源氏や

葵祭の車争いなど

源氏物語の名場面を人形で再現するそうです。

楽しみですね♪

日時:2019年2月2日(土)~3月26日(火) 9:30~17:00(入館は16:30まで)

会場:旧伊藤伝右衛門邸  飯塚市幸袋300

入館料:大人300円・小中学生100円 (20人以上の団体割引あり)

主催:飯塚市・飯塚観光協会・飯塚商工会議所

駐車場完備

お問合せ:飯塚観光協会 ☎0948-22-3511


最新記事

すべて表示
第33回いいづか短歌サロン-銀杏のうた

今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...

 
 
 
ゲストティーチャー

きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 

Comentários


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page