つかこうへい展の反響
- momosaran
- 2019年3月9日
- 読了時間: 1分
昨年11月に嘉麻市で開催された「つかこうへい生誕70年企画展」。
(主催:つかこうへい生誕70年企画展実行委員会)
福岡県立山田高校の同窓生や地元のかた、
つかさんの熱心なファンのかたを中心に、
県内外から多くの人が訪れました。
遠く東京や北海道、そして国外からのかたもいらしたとか。
年代は、20代のかたもいらっしゃいましたが
50代~70代のかたが多かったようです。
今回の企画展を機に、
今後、
さらに展示を充実させて
定期的に企画展を開いてほしい、
あるいは、
今回の展示品をいつでも観られるようにしてほしいという要望が
実行委員会に多く寄せられたそうです。
実行委員会は
山田高校時代の同級生を中心にして
地元の有志、
そして
つかさんの作品に深い思い入れを持つかたで構成されています。
昨年秋の企画展を起点として
どのように進んでいくのか、
大いに注目したいと思います。
最新記事
すべて表示今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
Comments