桜の歌募集-第8回桧原桜賞
- momosaran
- 2019年3月16日
- 読了時間: 1分
今年は桜の開花が早いようですね。
福岡では18日と予想されています。
そんな季節にピッタリ🌸
桧原桜賞の短歌募集が始まりました。
テーマ::さくらをテーマとし、心と心のふれあい、いたわり・思いやり、
自然保護の思いなどについて詠むこと
応募規定:ひとり三首まで。(自作かつ未発表の作品)
応募方法:はがき・メール・HP等での応募。
作品・住所・氏名・ふりがな・年齢・日中連絡のつく電話番号・職業を明記
応募期間:2019年3月1日~9月30日 (当日消印有効)
選考委員:桜川冴子さん・藤野早苗さん・中島行矢さん
表彰式:2020年3月29日(日)に福岡市南区内で実施予定。
表彰:一般部門・中学高校生部門・小学生部門ごとに各賞ひとり ()内は副賞
福岡市長賞 (図書カード 5万円分)
福岡市議会議長賞 (図書カード 3万円分)
福岡市南区長賞 (図書カード 2万円分)
西日本新聞社賞 (図書カード 1万円分)
桧原桜賞実行委員会長賞 (図書カード 1万円分)
桧原桜花守り会賞 (図書カード 1万円分)
他に各部門 秀作20首程度・入選60首程度を選出
応募・問い合わせ先:桧原桜賞実行委員会事務局
〒815-8501(住所不要)
福岡市南区役所企画振興課内 「桧原桜賞」事務局
☎ 092-559-5064 FAX 092-562-3824
最新記事
すべて表示今月の「かりん」は8日に届きました。 (8日といえば、私が寝込んでしまった日ですね・・・) 今月号では私は前月号作品鑑賞(1A欄)を執筆しました。 それから、例年「かりん」の12月号には年間展望が掲載されます。 今回は、「山花集」の年間展望(執筆:畑彩子さん)で...
今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
購読している新聞(朝日です)には土曜日に別刷りの「be」が付きます。 その大きな写真付きの1面は「フロントランナー」。 さまざまな分野で活躍しているかたへのインタビュー記事です。 1面の記事は3面にも続きます。 今週の「フロントランナー」は歌人の穂村弘さんでした。...
コメント