top of page

しょうゆテイスティングバー

  • momosaran
  • 2019年4月2日
  • 読了時間: 2分

日本初のしょうゆテイスティングバーなるお店に行ってまいりました。

その名も「醤油テイスティングバル 福萬醤油」。

バー(バル)といっても、行ったのはお昼です。

福岡市・天神の、「本のあるところ ajiro」のすぐ近くでした。

といっても、今日は「ajiro」は定休日。

シャッターが下りている「ajiro」の前を通り過ぎて

すぐの建物の階段を上ってゆくと、

そこには初体験のめくるめく世界が…。

日本各地のさまざまなめずらしいお醤油を販売していて

奥のカウンター席では

鯛茶漬けや焼き魚定食といったランチをいただけると同時に

それらのめずらしいお醤油をテイスティングできるというわけです。

お店のかたがいうには

お醤油は南へ行くほど甘くなり、

もっとも甘いのは鹿児島のものだそうです。

熊本や大分のものも甘いほう。

ほかに、卵かけご飯専用のお醤油、

昆布醤油、

透明なお醤油、

うに醤油、

バルサミコのお醤油…。

などなど、カウンターにずらりと並んでおります。

ちなみに、

スプレー式の容器に入っていて

香りを楽しむお醤油もありました。

わたしは昆布醤油やバルサミコのものが好みでした。

ランチのデザートであるヨーグルト(ミニ皿)にも

なんとお醤油がかかっています。

その商品名は

「ヨーグルトにかけるスイーツ醤油」!

ちなみに鯛茶漬けを注文すると

白ご飯は二杯目をおかわりできて

その二杯目は卵かけごはんでいただくシステム。

そちらにかけるのはもちろん、

カウンターに何種類も並んでいる卵かけごはん用のお醤油から

自分で選んだもの。

鯛茶漬けも、卵かけごはんも

すごーくひさしぶりにいただきましたが

おいしゅうございました(=^∸^=)


最新記事

すべて表示
コ-ルドムーン

午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...

 
 
 
急逝

9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...

 
 
 
台風19号

今年最強、あるいは数十年に一度の猛威と言われている台風19号。 関東・東海から東北へ向かう進路のため ここ福岡県の筑豊では雨は降っていませんが 昨夜の11時頃から風がひどく強く吹いていて 今日はこの風のために運動会を延期した学校もあります。...

 
 
 
最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page