リニューアルオープン記念展
- momosaran
- 2019年4月10日
- 読了時間: 2分
福岡市美術館のリニューアルオープン記念展にでかけました。
東洋の古美術から現代アートまで
室外も含めて美術館全体を使って
収蔵品の中から大展示。
順路をたどると
まず最初の部屋には
シャガールやダリ、藤田嗣治(レオナール・フジタ)らの
大きなサイズの油絵が並びます。
この展覧会に足を運んだ理由の一つはフジタの作品が展示されるから。
行ってみると、その作品、「仰臥裸婦」は見覚えのあるものでした。
というか、そのポストカードを自宅でしばしば目にしています。
ポストカードは
10年ほど前、福岡市美術館での「レオナール・フジタ展」で買い求めたもの。
特に気に入ったいくつかの作品のポストカードを何枚も購入して
それがまだ手元にあるのです。
この絵が福岡市にあったとは…!
その他にも、
三岸吉太郎の「海と射光」、
仏頭(奈良時代)、
如来形立像(統一新羅時代 8~9世紀)、
吉田博の「昌慶宮」、
掛分面取半筒茶碗(高取焼 白旗山窯 17世紀)
などが印象に残りました。
レストランも一新。
ホテルニューオータニが手がけるカフェが1階に、
レストランが2階にあります。
どちらも大きな窓から大濠公園をながめられるようで、
しかもおしゃれな雰囲気でした。
今回は時間がありませんでしたが
いつか寄ってみたいと思います。
最新記事
すべて表示クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
今月14日に第6回福岡女学院短歌大会が開催されました。 まずはじめに、会場である同校ギール講堂のパイプオルガンの演奏。 これは恒例になっていますね。 何度見ても美しく、立派なパイプオルガン。 そして荘厳な音色です。 同校院長の開会挨拶に続き、...
今月3日におこなわれた嘉麻のおくら短歌コンクール表彰式。 そのもようが毎日新聞<筑豊版>(11月4日付)に掲載されました。 カラー写真付きですー。 小学生部門の金賞を受賞した3年生の女の子と私が並んでいるものですが 女の子の表情がたいへん愛らしい💛...
Комментарии