「琉球からの風」
- momosaran
- 2019年5月9日
- 読了時間: 1分
数年前、「飯塚市の歌制定委員会」でごいっしょしたかたより
イベントのご案内が届きました。
沖縄の歴史と文化を紹介する講演と
琉球舞踊の公演がおこなわれます。
公演名:「琉球からの風~講演と琉球舞踊~」
日時:2019年6月22日(土) 開場13:00 開演13:30
場所:イイヅカコスモスコモン 中ホール (飯塚市飯塚14-66)
内容:一部 講演「双子の文化~沖縄(うちなー)とやまとぅ(日本)~」
講師 西表 宏 氏
(香蘭女子短期大学 名誉教授)
(沖縄国際大学 南島文化研究所 特別研究員)
二部 琉球舞踊
演目 「かぎやで風」、「組舞踊」など9曲を予定
出演 安座間本流大北満之会(あざまほんりゅうふにしみつのかい)
入場料:一般3,000円 小中高生2,000円 (当日500円増・全席自由)
主催:琉球舞踊木村清美筑豊公演実行委員会
後援:飯塚市教育委員会 飯塚文化連盟
お問い合わせ:実行委員会 ☎090-5723-4310
最新記事
すべて表示今月(第33回)のいいづか短歌サロン(紙上開催)は10日付で発行しました。 先月、8か月ぶりに会場で開催した折に見学に来られたかたがいらしたのですが そのかたが今回、初めてご参加になりました。 嬉しいことです♪ ご参加人数も紙上開催の回ではこれまでで最も多くなりました。...
きのう、飯塚市内の小学校で4年生にゲストティーチャーとしてお話をしてきました。 学習支援ボランティアです。 テーマは「韓国の文化」。 ちょうどひと月前にご依頼があり、 当時は県内の新型コロナウイルス感染確認者数は1か月ほど一桁台で 筑豊ではゼロが続いていましたので...
クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...
תגובות