top of page

衝撃は遅れてやってくる

  • momosaran
  • 2019年10月1日
  • 読了時間: 3分

昨日までの消費税8%が、今日からは10%。

みなさまはきのうまでに何か買いだめというものをなさいましたか?

新聞に載った事前調査によると、

するという人より

何もしないと答えた人が一番多い結果でしたが

ゆうべのニュースでは

9月中にとホームセンターで日用品を大量に買う人々が映されていました。

私は、9月下旬に買いだめ、しました。

でも、少しだけ。

JRの回数券を1セット買う時に、もう1セット。

使いつけている便箋が切れて、一冊購入した際にもう一冊。

プリンターインクが切れたので、一箱買うついでにあと一箱。

他には、飯塚市のごみ袋を5ロール買いに行って、後日もう5ロール。

と、飯塚市の粗大ごみシール。

これで全部です。

お店に行くと「増税前のセール!」と大きく文字が踊っていましたが

今回は食料品などに軽減税率が適用されて8%のまままなのと、

10月からはキャッシュレス決済にポイント還元がおこなわれるので、

買いだめするのと、しないのと、

どちらがよいのか判然としませんでした。

ご存じのようにキャッシュレス支払いした場合のポイント還元は

お店によって5%、2%、0%と違いがあり、

しかもスマートフォン決済の○○ペイだと、

それに各社それに上乗せのポイント還元があるそうですね。

スマートフォンを使っていないわたしには○○ペイは関わりがありませんが

今月からは、

購入するお店と品物と支払方法によって

税率がいろいろと違ってくることまでは理解できました。

たとえば、ポイント還元の登録を済ませている中小企業の店舗で

洋服を購入して

キャッシュレスで支払うと

洋服にかかる消費税は10%ですが

あとで5%のポイント還元があるので

実質は消費税は5%なのですよね。

(これでいい?合ってますか?)

おお、9月に8%消費税を払って駆け込み購入するよりお安い!

でも。

このポイント還元って

来年6月までの期限つき措置なんですってね。

それ以降は

消費税は10%。

10月から来年6月まで税率5%で買えたものが

2倍の税額になるんですよね。

今月からのポイント還元は

キャッシュレス決済を推進するとともに

消費税増額による景気の冷え込みへの対策だそうですが

期限つきなんです。

今はよくても、

来年の7月には

うわっ、税額がこれまでの2倍!?ってなると

8%➔10%より

5%➔10%のほうが

衝撃が大きい。

同じ条件のお店でキャッシュレスで食料品を買うと

軽減税率の8%に5%のポイント還元がありますから

実質は3%。

これが期限を過ぎた7月からは元来の8%になりますから

3%➔8%

税額は約2.7倍。

食料品の場合のほうが差額が大きい。

これからの9か月間に

ポイント還元でお得感をたくさん感じた人ほど

その落差を感じることになるのではないでしょうか。

その時に景気が落ちこまなければよいのですが。

こういうのを老婆心というのかもしれません…。


最新記事

すべて表示
コ-ルドムーン

午後7時過ぎ。 今、美しい満月が見えています。 6月の満月をストロベリームーンと呼ぶことは知っていましたが、 12月の満月はコールドムーンと言うそうですね。 つまり、今日のお月さまのこと。 初めて知りました。 これは日本でも同じような言い方がありますね。 寒月。...

 
 
 
急逝

9月23日に太宰府市で開かれた筑紫歌壇授賞式で 熊本の歌人、清田由井子さんにお会いしました。 以前、九州で開かれた短歌の大会で紹介されたことがあり、 お目にかかるのは今回が二回目です。 たいへん御無沙汰していたにも関わらず、...

 
 
 
台風19号

今年最強、あるいは数十年に一度の猛威と言われている台風19号。 関東・東海から東北へ向かう進路のため ここ福岡県の筑豊では雨は降っていませんが 昨夜の11時頃から風がひどく強く吹いていて 今日はこの風のために運動会を延期した学校もあります。...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page