top of page

スキル×スキルゲーム

  • momosaran
  • 2020年2月15日
  • 読了時間: 2分

今日は、

地域づくりネットワーク福岡県協議会の筑豊ブロック会議に出席して

スキル×スキルゲームのワークショップに参加しました。

初めて経験したこのゲーム。

スキル×スキルゲームとは、

・5人前後のチームに分かれます。

・1人につき3枚、トランプのようなかたちのカードが配られます。

・参加者は1枚のカードに1つ、自分のスキルを書きこみます。

 スキルとは、自分のもっている技術や資格(できること)だけでなく

 好きなこと、趣味、これからやりたいことでも良いそうです。

・書き終えたカードは、テーブルに書きこみ面を裏にして並べ、

 シャッフルします。

・その中から、トランプの神経衰弱のように、2枚を開けます。

・その2枚に書かれたスキルをどのように組み合わせたらよいかを

 チーム全員で考えます。

今日は時間の関係でゲームをおこなったのは2回だけ。

その後、各チームから報告があったのですが

その中で印象的だったのは、

あるチームの

「獲って食う」と書かれたカードと「菜食家」のカードが引かれた、

という発表(報告)です。

釣りをしたり、野生動物を捕獲してジビエ料理として食する人と

菜食主義(ベジタリアン)の人のスキルを、どう組み合わせるのか?

10分間のシンキングタイムで答えを出すのは難しかったことでしょう。

今日はそんな難問も飛び出したそうですが、

他の地域では、おこなったスキル×スキルゲームをきっかけにして

実際にお互いのスキルを組み合わせたイベントが実現した例も

あるんですって。

たとえば、犬のお世話が好きなかたと

アロマテラピーの技術をもつかたとで

ワンコにもやさしい虫除けスプレー作りの体験イベントを開催したのだとか。

これはなかなかおもしろいですー。

いろいろな可能性を生みだせるものだと思いました

最新記事

すべて表示
「韓国の文化」

飯塚市内の小学校で4年生に韓国の文化について話をしてほしい―。 市役所を通じてそう依頼があったのは11月の初めでした。 ちょうど、コロナ禍のため誌上開催を続けているいいづか短歌サロンを 8か月ぶりに会場でおこなう準備をしていた時です。...

 
 
 
寝込んでました

体調を崩して先週火曜日の夜に寝込んでしまいました。 昼間から具合は悪かったのですが 何と言っても、まだ「かりん」の月詠を出していない。 それを完成させて投函するまでは倒れるわけにはいかない。 それに、何日か前に取材を受けたかたに資料を送らなければ。...

 
 
 
イベントなき秋-新しい場

クラスター・オーバーシュート新しく語彙に加わるイベントなき春 キム・英子・ヨンジャ このうたは、今年の「かりん」6月号に載ったうたです。 詠んだのは3月から4月初めの間ということになります。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ

© 2016 by kotonohasha

当サイトの文章・画像などの無断転載を禁止いたします。

 

bottom of page